「アジアの未来」
HOME

フロントページ
速報
21日の概要
22日の概要
会議日程
講師紹介
アジアの未来
2001
2000
1999
1998
1997
日経アジア賞
English
速報ニュース

 空洞化の難局、生産性向上のテコに――小林・富士ゼロックス会長 
 
小林陽太郎富士ゼロックス会長
 国際交流会議「アジアの未来」は22日夕、「中国とどう向き合うか」をテーマに討論した。討論でシンガポールのリー・クアンユー上級相は、中国は日本の産業にとって今後10―15年は生産拠点や市場を供給するパートナーとなるが、「20―30年後には生産技術を身につけることで競争相手という姿に変わるだろう」との見通しを語った。小林陽太郎富士ゼロックス会長(経済同友会代表幹事)は、中国はそうした予想よりも早く競争相手に成長するとの認識を示した。


 

 
 ニュース・ヘッドライン
  中国、15−20年は生産基地としてパートナーに――リー・シンガポール上級相
「人民元の実力はまだ試されていない」――松島日銀理事らが討論
「人民元相場、5年きっこう」――谷内・官房審議官
「中国の自信で台湾への軍事威嚇減る」――田中・21世紀政策研理事長
中国のWTO加盟で世界の様相一変――田中・21世紀政策研理事長
「中国WTO加盟で口座移動などの懸念」――田中・21世紀政策研理事長
「中国市場、多様なニーズ把握を」――消費市場としての中国めぐり討論
「中国、顧客つかむ企業が勝つ」――張・海爾集団CEO
「中国、変動相場制導入すべき」――陶クレディ・スイス・アジア担当チーフ・エコノミスト
「日中スワップ協定、象徴的な意味」――松島日銀理事
「中国経済、今後10年でさらに存在感」――松島日銀理事
「中国ビジネス、密着が秘けつ」――シーワート・コカ・コーラ東・南アジアグループ社長
中国、世界の消費市場に・外資の競争も激化――塙イトーヨーカ堂専務
「歴史問題、持ち出すのは日本の側」――アジアの中の日本を討議
自由貿易圏実現には日中韓の主導が必要――于・人民日報前東京支局長
亡命者問題、国際機関で解決を――討論で主流に
アジアの包括的な統合促進を――アジア安定への課題を討論
「反テロ、イスラム諸国の支持必要」――ソピー・マレーシア戦略国際問題研究所会長
「東アジア、テロの標的でない」――閻・清華大国際問題研所長
「反テロに明確な証拠を」――渡辺・愛知万博政府代表
「アジアで米軍の役割重要」――クリステンソン米首席公使
「2020年までに生活水準3倍に」――ブンニャン・ラオス首相
国家間競争より地域間競争に――ドロジャトン・インドネシア調整相
インドネシア経済、2002年も成長続く――ドロジャトン・インドネシア調整相
GNPの50%が国際貿易・市場開放で――ドロジャトン・インドネシア調整相
インドネシア市場開放、アジアの展望を左右――ドロジャトン・インドネシア調整相
【5月21日】
瀋陽領事館事件、人道上の観点で解決を――川口外相
中国はアジア発展の機会提供――川口外相
サービス業で産業育成を――寺澤東京スター銀行会長
日本は税制面の改革が必要――曹・聯華電子会長
「日本人、国際化に遅れ」――福川・電通総研所長
中国の優位性は豊富な人材に――井植三洋電機会長ら日韓タイの経営者一致
「中国国内で中核人材確保」――尹サムスン電子副会長
「中国の裕福化は日本にプラス」――チャラワノン・CPグループ会長
東アジア経済グループ(EAEG)の連合化は容易でない――マハティール・マレーシア首相
中国の経済成長は周辺諸国にメリット――マハティール・マレーシア首相
地域住民の交流、外交の平和的解決に寄与――平松大分県知事
「中国のWTO加盟、ベトナムに有利」――キエム・ベトナム副首相
「世界の経済見通し、楽観できない」――キエム・ベトナム副首相
領事館事件、日本の対応に不快感――趙・中国国務院主任
瀋陽総領事館事件、同意があったとの立場強調――趙・中国国務院主任
WTO加盟でアジアとの相互依存拡大――趙・中国国務院主任
テロ撲滅に意欲・米国の支援も――アロヨ・フィリピン大統領
「日本経済の行方、楽観的にみている」――アロヨ・フィリピン大統領
中国・ASEAN貿易圏、日本や韓国も参加を――アロヨ・フィリピン大統領
経済改革で成長加速――アロヨ・フィリピン大統領
 
 


Copyright 2002 Nihon Keizai Shimbun, Inc., all rights reserved.