日本経済新聞社 
採用サイト

TAKAGI GO

まだ世の中にないイノベーティブな
ニュース体験を読者に提供する。

エンジニア職

アプリ開発エンジニア

髙木 豪

デジタル編成ユニット
2019年入社
情報理工学院修了

※所属部署は取材当時のものです

入社理由

大学院では、過去のソフトウェア開発資産を分析・学習することでソフトウェアの振る舞いを要約し、可視化による理解支援を研究。将来はアプリ開発者としてよりユーザーに近いところでサービス開発に携わりたいと考えていたところ、日経電子版を内製化する記事を読んで開発体制に興味を持ったのが日経を志望するきっかけに。また、修士1年のときに日経のインターンシップに参加し、人や業務が魅力的だったことも入社理由の一つ。

仕事の内容は?

ユーザーにとって価値のある
サービスを安定的に届ける

日経電子版の「非連続な進化」を目指して、新しい機能やアイデアの実験・開発を行う新規プロダクトをアプリで開発しています。それが、「Nikkei Wave」というニュースの新しい読み方を体験できるアプリです。日経電子版はプロダクトの存在が大きいことから、まずはNikkei Waveアプリに先進的な技術や機能を追加し、ユーザーの反響を見ながら電子版に組み込めるか検証します。

具体例の一つが、「レコメンド機能」です。電子版では記事が固定化されていますが、Nikkei Waveアプリでは過去の閲覧傾向をもとにレコメンド基盤がユーザーごとの嗜好を学習し、的確な記事をお勧めする機能を導入しました。このように様々な機能をユーザーにいち早く体験してもらい、反響の大きな機能については電子版のアプリに追加します。また、私自身は日経電子版アプリや紙面ビューアーアプリの開発に関する技術選定を行って、チームをリードする役目も担っています。

大切にしていることは?

チームの意思統一を図りながら
ゴールまでブレずに突き進む

新しいサービスの開発は、先行事例のない中での挑戦となるのが難しいポイントです。ドキュメントをもとに開発経験を通して得られた知見をいかんなく発揮することで、まだ誰も見たことのないものを作り出します。とても魅力的な仕事である反面、自ら正解を切り拓く必要があるため、どのような課題を解決する機能かなど問題設定から手段を考案し、仮説検証のサイクルを回すのは責任の大きい重要な業務です。

また、目的意識を確認しながら進めるなどゴールがブレないようにしています。開発時間は限られていますので、この改善が一体何に寄与するのか、何のために行うのかをチーム内で意思統一を図り、チーム全体で共通の目標を持ってタスクに取り掛かるようにしています。

業務の魅力は?

自分の開発したサービスが
ユーザーの日常の一部になる

プロダクト開発においてユーザーとの距離が近く、生のフィードバックを聞ける機会が存在することがとても魅力的です。日本経済新聞の紙面ビューアーアプリにApple Pencilでメモを書き残す機能を提供したときは、ユーザーから「待っていた」というコメントを多数もらい、このような声に応えることができる機能をリリースできたことに誇りを持っています。

日経電子版は老若男女限らず幅広いユーザーに使ってもらっていますので、それぞれのユーザーを意識して、よりUX(顧客体験)の優れたサービスをつくっていきたいです。そのためにも日経電子版のアクセシビリティ改善に高い関心を持っています。文字サイズがちゃんと拡大できるかなど、若い世代に限らず、老若男女様々なユーザーが理解できる使いやすい形を模索し、機能を提供していきたいと考えています。

プライベートのこだわりは?

日記をつけること

日記アプリを使って一時期は毎日つけるようにしていた時期もありました。気分の浮き沈みまで含めた素の自分を書き残すようにしていて、時間が経ってから見返すと読み応えのあるものになります。

NIKKEI Ism
NIKKEI Ism

RECOMMENDS