「アジアの未来」
HOME

フロントページ
速報
7日の概要
8日の概要
会議日程
講師紹介
アジアの未来
2000
1999
1998
1997
日経アジア賞
English
7日の概要
討論する(左から)タノン氏、柳沢氏、吉沢氏、吉冨氏
 7日開幕した第7回国際交流会議「アジアの未来」では、中国・北大方正集団の閔維方(ミン・ウェイファン)董事長らアジアの情報技術(IT)企業経営者が、人材面でのアジアの優位性を強調し、欧米との競争に自信を示した。一方、タノン・ビダヤ・タイ首相経済顧問はアジアの通貨・金融市場安定に向け各国の協力を強化する必要性を指摘。アジア経済が本格的な成長軌道を描くためには多くの課題があることも浮き彫りになった。会議は8日閉幕する。


 講演内容
 
「経済交流、アジア全域で」
杉浦 正健 外務副大臣

「インドネシア、民主主義へ試行錯誤」
ヌルホリス・マジド パラマディナ・ムルヤ大学学長(インドネシア)

「産学連携、最も重要」
閔維方(ミン・ウェイファン) 北大方正集団公司董事長(中国)

「外資誘致と雇用で効果」
ナラヤナ・ムルティー インフォシス・テクノロジーズ会長(インド)

「選択と集中、日本は加速を」
西垣 浩司 NEC社長

「『スワップ協定』推進」
タノン・ビダヤ タイ首相経済顧問

「公的資金、再注入は不要」
柳沢 伯夫 金融担当相

「通貨バスケット、域内で導入を」
吉冨 勝 アジア開発銀行研究所所長

「銀行の過剰状態、日本は解消必要」
吉沢 建治 東京三菱銀行副会長

「重要な金融問題、安保に影響」
カール・ジャクソン 元副大統領安全保障担当補佐官(米国)

「国内政策の対話、日米で必要」
ケント・カルダー プリンストン大学政治学部教授兼日米研究所所長

「対中配慮で広範な協力確信」
ドミンゴ・シアゾン フィリピン前外相

「日米同盟で東アジアは安定」
岡本 行夫 外交評論家

 
 
 晩さん会開催
  日米基軸に重層的協力・小泉首相あいさつ
小泉首相あいさつ全文
晩さん会に120人、阿波踊りに沸く
 

Copyright 2001 Nihon Keizai Shimbun, Inc., all rights reserved.