「アジアの未来」
HOME

フロントページ
速報
21日の概要
22日の概要
会議日程
講師紹介
アジアの未来
2001
2000
1999
1998
1997
日経アジア賞
English
 
田中 直毅氏
21世紀政策研究所理事長

世界経済の行方、構想する論客

 日本経済のみならず、アジア経済、世界経済の行方を鋭く構想する論客だ。評論活動のほか政府の経済政策作りにも積極的にかかわっており、政府税制調査会委員、「郵政3事業の在り方について考える懇談会」(小泉首相の私的諮問機関)の座長も務める。

 東京大学大学院経済学研究科修士課程修了。92年に出版した「最後の十年 日本経済の構想」(日本経済新聞社)で吉野作造賞を受賞。

 97年4月、経団連のシンクタンク「21世紀政策研究所」の設立とともに理事長に就任した。56歳。


1945年、愛知県生まれ
■略歴
東京大学法学部卒業。
東京大学大学院経済学研究科修士課程修了。
国民経済研究協会主任研究員を経て、1984年より本格的に評論活動を始め、現在に至る。1997年4月より21世紀政策研究所理事長。現場へ行って情報収集を行う、新しいタイプのエコノミスト。1986年の衆参同日選挙の時には、「自民党=保守二党論」を展開して注目される。
1994年12月より1997年12月まで、行政改革の推進状況を監視する第三者機関「行政改革委員会」(委員長 飯田庸太郎)委員及び行政改革委員会の官民活動分担小委員会小委員長を兼務。
政府諮問委員会委員・税制調査会(1997.4〜)、金融審議会(1998.7〜)、日本工業標準調査会(1999.4〜2001.5)、原子力委員会長期計画策定会議(1999.9〜2000.12)、会計検査懇話会(2000.4〜)、財政制度等審議会(2001.1〜)、郵政三事業の在り方について考える懇談会座長(2001.6〜)、日本型金融システムと行政の将来ビジョン懇談会(2001.10 〜)、「産業空洞化」と関税政策に関する研究会座長(2001.11〜)。
■著書
「手ざわりのメディアを求めて−消費社会の現在」(毎日新聞社1986)、「グローバル・エコノミー」(NHK出版1988)、「日本のヴィジョン」(講談社1990)、「最後の十年日本経済の構想」(日本経済新聞社1992)、「新しい産業社会の構想」(日本経済新聞社1996)、「アジアの時代」(東洋経済新報社1996)、「ビッグバン後の日本経済」(日本経済新聞社1997)「スーパー・ストラクチャー」(講談社1999)、「市場と政府−21 世紀日本経済の設計」(東洋経済新報社2000)、「構造改革とは何か」(東洋経済新報社 2001)等がある。

講師一覧へ戻る

Copyright 2002 Nihon Keizai Shimbun, Inc., all rights reserved.