日経グローカル最新号案内  2006年1月9日/No.43
  
CONTENTS
日経グローカルとは
日経グローカル最新号目次
日経グローカル・コラム別記事索引
日経グローカル過去号目次
日経グローカルシンポ
研究報告書
購読の申し込み
日経グローカルセミナー参加申し込み
LINK
NIKKEI NET
全国自治体HP
地域シンクタンク
日経産業消費研究所
グローカル読者専用
■グローカル・アーカイブス
■グローカルセミナー・アーカイブス
■ウェブ・グローカル
■グローカル・カレンダー
■ネットコラム
■日経地域情報・コラム別記事索引
■日経地域情報目次
(読者専用メニューは、日経グローカルの会員のみご覧いただけます。最新号裏表紙のパスワードを入力して下さい)

■News&Inside
知事が喝 石井正弘・岡山県知事
 教育分権、改めて問題提起 地方からビジョン提示へ
■特集 「地域団体商標」発足へ 各地でブランド新戦略
47都道府県動向調査 第2の「夕張メロン」候補、全国からまず350ブランド
第1部 地域団体商標とは 効果と課題
第2部 都道府県の取り組み 全国調査分析
第3部 9地域ブロックの取り組み
     コメント 本宮照久・日本弁理士会商標委員会委員長
           田中章雄・ブランド総合研究所社長
事例研究 喜多方ラーメン(福島県喜多方市)
        京友禅(京都府)
展望 青木幸弘・学習院大学教授
■特集 2006年 地域はこう動く
第2期分権改革 3つのポイント
 補助金 公共事業の本丸に的 
 税源   消費税移譲どう議論
 交付税 竹中ビジョンに注目
 インタビュー・山出保・全国市長会会長(金沢市長)
地域はこう動く・分野別焦点
 官業開放 指定管理導入、4月ピーク
 まちづくり 郊外立地制限、抜け道も
 地方選挙 無風少なく、合併市で激戦
 地方財政 「団塊」大量退職も圧迫
 地域経済 「域内まだら模様」も
 農業    「日本版不足払い」制へ
 福祉    介護予防、円滑な移行不安視も
 環境    新エネ普及、独自推進も
地域はこう動く・年間予定
自治体トップインタビュー −変革の旗手たち
 石川雅己・
千代田区長(東京都)
 「競創」で日本を元気に
 能力主義導入は分権訴えるなら当然
データでみる地域
 都道府県 家計の純貯蓄額が示す生活余裕度

 上位3県は中部、堅実性と好景気が背景
ニュース・ウオッチング
グローカル・カレンダー
※ 新年号で特別編成。「霞が関レーダー」などを休み、「特集 2006年 地域はこう動く」で第2期分権改革など今年の地域関連ニュースを展望。
BACK