No.444

tokushu_photo
東京の観光名所、浅草に外国人観光客が戻りつつある。ただコロナ収束はまだ見えず、浅草が外国人であふれる往時の姿に戻るかどうかは不透明だ。佐賀県は円安を追い風に佐賀牛の輸出拡大を目指す。香港のインフルエンサーを起用し、SNSを通じてPRに躍起だ
グローカルインタビュー
 JPF社長 渡辺 俊太郎氏
フォーカス
 変革期迎えた税・公金収納
リポート
 フリーランスがDX支援
リポート
 「人口オーナス」の逆風強まる
地方創生の旗手
 NEOHATT代表理事 関川 良平氏
特集  本誌調査 都道府県の円安・物価高騰対策
      原材料・燃料費増が直撃 自治体、支援に力
今年春先以降に進んだ円安ドル高と物価高騰。9月には円は24年ぶりの円安水準となる1ドル=140円台半ばまで下落した。本誌が47都道府県を対象にアンケート調査を実施して円安・物価高騰の地域経済への影響を尋ねたところ、64%の30都道府県が「マイナス」または「どちらかと言えばマイナス」と回答した。円安に伴う原材料・エネルギーコストの高騰に地元産業は苦慮しており、各都道府県は積極的に支援策を打ち出している。半面、円安は工業製品・農水産物の輸出拡大やインバウンド(訪日外国人)の増加には追い風となる。自治体には、円安の負の影響を最小限に抑える施策と同時に、円安を地域経済の発展に生かす知恵と工夫も求められる。