へ戻る
◆その後のB級グルメ
発行日  記事
216 2013.3.18 浜松餃子
(浜松市)
 宇都宮に競り勝ち「V2」
215 2013.3.4 とんちゃん
(滋賀県高島市)
 目当ての観光客増加に好感触
214 2013.2.18 富良野オムカレー
(北海道富良野市)
 女性・高齢者向けにライト版も
213 2013.2.4 イタリアン
(新潟県新潟市,長岡市)
 転機迎えたガラパゴスグルメ
212 2013.1.21 太田焼きそば
(群馬県太田市)
 ご当地食材とコラボで新商品
211 2013.1.9 本荘ハムフライ
(秋田県由利本荘市)
 2回B-1出場も、地域ぐるみに一歩
210 2012.12.17 なみえ焼そば
(福島県浪江町)
 原発事故後、町民つなぐシンボルに
209 2012.12.3 鳥取牛骨ラーメン
(鳥取県)
 東京進出やカップ麺化で知名度上昇
208 2012.11.19 わかやまポンチ
(和歌山県)
 ファミマ提携と産地対決で脚光
207 2012.11.5 ギョーザ
(宇都宮市)
 日本一奪還へ全市で「食いまくれ」
206 2012.10.15 有田焼カレー
(佐賀県有田町)
 器集めでリピーター、百貨店で人気
205 2012.10.1 いしかりバーガー
(北海道石狩市)
 女子大発の味、年2万個の人気者に
204 2012.9.17 しろくまアイス
(鹿児島市)
 堂々の全国ブランド、今も年2〜3%成長
203 2012.9.3 チキン南蛮
(宮崎県延岡市)
 ふるさとの味に誇りを 地元でもPR
202 2012.8.20 那珂湊焼きそば
(茨城県ひたちなか市)
 消えかかった味、ブームで再発見
201 2012.8.6 海老ラーメン
(札幌市)
 開発から10年経てブームに
200 2012.7.16 太平燕(タイピーエン)
(熊本県)
 九州新幹線に乗って全国浸透進む
199 2012.7.2 つゆやきそば
(青森県黒石市)
 被災地支援イベントで分かった集客力
198 2012.6.18 冷たい肉そば
(山形県河北町)
 B-1で知名度、地元でもリーグ結成
197 2012.6.4 骨付鳥
(香川県丸亀市)
 アニメ的キャラで若者受け狙う
196 2012.5.21 津ぎょうざ
(津市)
 全国認知獲得、市民中心に移行へ
195 2012.5.7 糸魚川ブラック焼きそば
(新潟県糸魚川市)
 黒さはイカスミ、上越名物に育つか
194 2012.4.16 一宮モーニング
(愛知県一宮市)
 豪華なのは当然、観光の目玉に
193 2012.4.2 函館バーガー
(北海道函館市)
 函館から出なくても来店150万人
191 2012.3.5 横手やきそば
(秋田県横手市)
 衰えぬ勢い、他地域にのれん分けも ロイヤルティー100万円、市に寄付
189 2012.2.6 駒ヶ根ソースかつ丼
(長野県駒ヶ根市)
 活動約20年、他地域でも販売 後継者育成、そろそろ課題に
187 2012.1.9 厚木シロコロ・ホルモン
(神奈川県厚木市)
 B-1大会経済効果110億円超す 「市内で本物を」と誘客アピール
185 2011.12.5 キンメダイのブイヤベース
(千葉県銚子市)
 県内先行例の停滞を横目に “外した味”6次産業化を狙う
181 2011.10.3 生姜味噌おでん
(青森市)
 おでんのハンデをはね返せ ライバル・すしとも役割分担
179 2011.9.5 小倉焼うどん
(北九州市)
 今も年40〜50回全国出展 ブランド力維持向け7条件
175 2011.7.4 各務原キムチ
(岐阜県各務原市)
 05年生まれ、今は年商4億円 「かかみがはら」読み方広まる
173 2011.6.6 浜焼きサバ
(福井県小浜市)
 朝ドラ人気、一時売り上げ倍増 今でも「御食国」振興の柱に
171 2011.5.2 富士宮やきそば
(静岡県富士宮市)
 ライセンス管理で会社設立 9年で439億円の経済効果
BACK