RECRUIT

募集要項

REQUIREMENTS

2024年入社 エンジニア追加募集

募集職種<エンジニア>

ウェブエントリーシートの提出および各種適性検査の締め切りは、以下の通りです。

<エンジニア>

ウェブエントリーシート締め切り

2023年7月9日(日)23:59

SPI・英語試験・適性検査 締め切り

2023年7月9日(日)23:59

応募方法の詳細と選考の流れはマイページでご案内します。エントリーの上、ご確認ください。

日本経済新聞社は2024年4月入社の社員を募集します。報道機関の一員として様々な形で情報を発信していくやりがいのある仕事です。デジタルの仕事に関心を持ち、国際舞台で活躍したい方のご応募をお待ちしています。

当社は障がい者の採用に積極的に取り組んでいます。障がい者の定期採用試験は、正社員だけでなく、勤務地などを限定して働くことができる専門社員でも応募できます。詳しくはこちらをご確認ください。

応募資格

1995年4月2日以降に生まれた方で、次に該当する方が対象です。

①日本の四年制大学・大学院を2024年3月までに卒業・修了見込みまたは既卒の方
②海外の大学・大学院に在籍している方(交換留学は除く)は日本の四年制大学・大学院と同等の学位で、2024年3月までに卒業・修了見込みまたは既卒の方。

学部・学科は問いません。

募集する職種

※配属先は希望、適性などをもとに決定します。

エンジニア

時代の変化に合わせて価値ある情報を提供するためのサービスを創り出していきます。現在は「日経電子版」「Nikkei Asia」や法人向け情報サービス「日経テレコン」「NEEDS」「日経バリューサーチ」などを展開しています。
日経のミッションである「質の高い報道」の中核となる新聞の発行を支える技術部門もあります。

仕事 内容 想定される主な配属先
ソフトウェアエンジニア 新しい技術やアイデアを基にした新機能開発、運用改善、また新規プロダクト立ち上げなど多岐にわたる業務があります。WebサイトやiOS/Androidアプリなどのフロントエンドから、CDN、WebAPI、コンテンツ基盤、検索エンジン、データベースやインフラ構築のようなバックエンドの専門知識を生かし、社内外のステークホルダーと連携しながら、より良いサービス利用体験を実現するためのプロダクト開発に携わってもらいます。
想定される主な配属先 : デジタル編成ユニット
情報サービスユニット
技術戦略ユニット
プラットフォーム推進室
グローバルユニット
デジタル編成ユニット
情報サービスユニット
技術戦略ユニット
プラットフォーム推進室
グローバルユニット
データサイエンティスト データサイエンス、深層学習や強化学習といった人工知能技術、自然言語処理、IoT・VR/AR・ブロックチェーンなど幅広い技術を駆使して、データ分析や研究開発、PoC、製品開発を担当します。新聞記事のテキストや画像、企業情報、ユーザーの属性情報・アクセスログなど、日経グループが持つ様々なデータを活用して新規性の発見や顧客価値の向上に取り組んでもらいます。
想定される主な配属先 : デジタル編成ユニット
情報サービスユニット
デジタル編成ユニット
情報サービスユニット
新聞製作技術 高速・高品質に紙面を製作する設備・システムの企画設計・研究開発などを通じて、安定的に読者に新聞を届ける役割を担っています。紙面品質の向上につながる新たな資材の開発や、環境への負荷を低減する取組みなども手掛けます。インフラとしての新聞を「作る」立場から支え、社会に貢献します。
職種紹介動画はこちら
想定される主な配属先 : 製作本部
製作本部

応募方法

ウェブエントリーシートをマイページから送信してください。
オンラインでのSPI・英語試験・適性検査の受検が必須です。
適性検査はウェブエントリーシートを提出した方だけが受検できます。早めにエントリーシートを提出してください。

応募方法の詳細はマイページをご覧ください。

過去の採用者数

2022年入社人数 男性34人、女性28人
2021年入社人数 男性36人、女性27人
2020年入社人数 男性32人、女性22人
2019年入社人数 男性33人、女性20人
2018年入社人数 男性42人、女性18人

ID、パスワードについてのお問い合わせ

ディスコ 新卒採用システム担当
Email:[email protected]
TEL:03-6361-2264(平日10:00~17:30)

お問い合わせ

日本経済新聞社 人事部採用担当
Email:[email protected]
TEL:03-6256-7285(平日9:00~17:30)