「アジアの未来」
NIKKEI NET

フロントページ
速報
8日の概要
9日の概要
会議日程
講師略歴
アジアの未来'99
アジアの未来'98
アジアの未来'97
第5回アジア賞
ENGLISH
8日の概要

多数の聴衆が詰めかけた国際交流会議「アジアの未来」
 第6回国際交流会議「アジアの未来」は初日の8日、急速に進展する経済のグローバル化について活発な議論を展開した。ロバート・スカラピーノ・カリフォルニア大学バークレー校・東アジア研究所名誉教授は「アジアの多国間の交流、協力が深まっている」と述べ、アジア危機を契機に連携を探る動きが活発化していることを指摘した。中台関係について議論があったほか、中国の世界貿易機関(WTO)加盟に関して「開放政策は新段階にきた」「抜本的なシステム改革が必要」などの意見が相次ぎ、中国が経済グローバル化の試練に立っているとの認識で一致した。

講演内容

「南北会談、平和に道・韓米日の役割分担 不可欠」
孔 魯 明(コン・ノミョン)東国大学碩座教授、元外務大臣(韓国)

「世界市場勝ち抜く・独立の動きには妥協せず」
アブドゥルラフマン・ワヒド 大統領(インドネシア)

「成長の格差を防ぐ」
趙 啓 正(チャオ・チーチェン)国務院新聞弁公室主任(中国)

「相互依存が深まる・域内協力、中国の関与カギ」
辜 濂 松(ジェフリー・クー)台湾工商協進会理事長(台湾)

「民間活力が改革の主役・激変の時代こそ前向きに」
崔 禹 錫(チェ・ウソク)三星経済研究所代表理事所長(韓国)

「東アジア経済圏、日韓主導で推進」
千速 晃 新日本製鉄社長

「日中、金融安定協議進む」
胡 鞍 鋼(ホー・アンガン)中国科学院国情研究センター主任(中国)

「三通実現へ両岸関係は発展」
呉 栄 義(ウー・ロンイー)台湾経済研究院院長(台湾)

「国内システム、中国は変革表明の好機」
国分 良成 慶応義塾大学地域研究センター所長・法学部教授

対 談

「東アジアの奇跡」は再来するか
リー・クアンユー 上級相(シンガポール)
ロバート・A・スカラピーノ カリフォルニア大学名誉教授(米国)

晩さん会開催

森首相あいさつ「IT・金融など4分野で協力強化」

森首相あいさつ全文

晩さん会に150人出席


TOPへ戻る

Copyright 2000 Nihon Keizai Shimbun, Inc., all rights reserved.