![]() | ||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]()
|
会期 : 2000年 3月3日 (金) 会場 : 日経ホール (日本経済新聞社8階 東京・大手町)
全体会議ではまず、フィンランドの通信機器大手ノキアのヨルマ・オリラ会長兼最高経営責任者(CEO)が基調講演し、「モバイルデータサービスの発達は、携帯電話の発達が通信にもたらしたのと同様の変革をインターネットサービスにもたらすだろう」と述べ、携帯情報端末の将来性を強調。さらに「インターネット接続では2003年に携帯端末がパソコンを上回る」との見通しを示した。 続いて、松下電器産業の森下洋一社長が「ネット家電が拓(ひら)く新たな世界」と題して講演、「いつでもどこでも高度な情報ネットワーク環境が提供される社会が到来し、そこに“だれでも”という要素を付け加えるのがネット家電の役割だ」と指摘した。 この日午後の分科会では、サミットに先立ってネット上で繰り広げられてきたオンライン会議を踏まえ、「モバイルとデジタル家電が拓く新ビジネス」「デジタル・デバイド時代のエレクトロニック・コマース」をテーマに議論した。
|
|||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
お問い合わせは「世界情報通信サミット」事務局 gis@nikkei.co.jpまで
![]() | ||||||||||||
Copyright 2000 Nihon Keizai Shimbun, Inc., all rights reserved. |