CAREER

成長を支える取り組み

TRAINING

若いうちからスキルを伸ばし、世界をリードする人材へと成長してほしい。そんな思いを込めて、成長を支える制度を多数用意しています。異文化理解を深め、見聞を広める「海外インターン」「短期海外派遣」はもちろん、仕事に生かせるより専門的な知識・技術を習得するための機会も用意しています。

記者塾
入社1~3年目の記者が対象のゼミ形式の塾。インタビューのノウハウ、取材先との信頼関係の築き方などを編集委員や部長クラスが伝授。取材力と洞察力を持つ記者を育てます。
短期海外派遣
原則として入社10年以内の社員が対象。仕事の内容とは関係なく、自分で行きたい国やテーマを自由に決め、3カ月間にわたって現地で見聞を広めることができます。
海外インターン
約半年間、日経の業務を離れて商社のアジア拠点などに身を置き、インターン先の社員と同じように働きます。異なる環境で広い視野を養い、後の仕事に生かすことができます。
語学研修
語学学校の講師を招いたグループ形式やマンツーマンの研修。6カ月の英語集中トレーニングをはじめ、中国語、韓国語、ドイツ語、フランス語など英語以外のクラスがあります。
語学留学
入社5~15年前後の社員が対象。留学期間は原則1年間で、主に欧米、アジアの大学や大学院に留学しています。
デジタル基礎研修/ 日経デジタルウィーク
デジタル基礎研修はスキル向上を目指し毎年150人が受講。デジタルウィークは1週間、空き時間に入退室自由で参加できる勉強会。専門家が講師を務めます。
スキルアップ研修
業務に精通したエキスパートとなるため、必要なビジネススキルやIT関連のスキルを習得できます。学習費用を支援する制度やeラーニング講座を設けています。
フォローアップ研修
入社半年後、5年目などに実施。同期と仕事や生活の悩みを共有したり、先輩社員から助言を受けたりするほか、直近の会社の事業テーマを学ぶプログラムを実施します。

入社15年目程度までの主な研修制度