へ戻る
◆金井利之の直言
発行日  記事
260 2015.1.19 カタルーニャ「国」民の醒め方 「国のかたち」を弄ぶ為政者
金井利之・東京大学大学院教授
257 2014.12.1 沖縄県知事選が確認したもの 現状での「地元不同意」続く
金井利之・東京大学大学院教授
254 2014.10.20 スコットランド「国」民の賢慮 ロンドン政府はどう対応するか
金井利之・東京大学大学院教授
251 2014.9.1 自国政府を味方にできるか 問われる自治体の外交手腕
金井利之・東京大学大学院教授
248 2014.7.21 セクハラ野次と議会の機能 少子化問題の「本質」顕現化
金井利之・東京大学大学院教授
245 2014.6.2 世界遺産と自治体・地域 内外で「外交交渉」試される
金井利之・東京大学大学院教授
242 2014.4.21 ロシアのクリミア併合と自治体 「戦後レジーム」的な常識が知恵
金井利之・東京大学大学院教授
239 2014.3.3 舛添・東京都知事の課題 五輪実現へ都市平和外交を
金井利之・東京大学大学院教授
236 2014.1.20 猪瀬・東京都知事の辞任 「政治のプロ」めざし挫折
金井利之・東京大学大学院教授
233 2013.12.2 福島で相次ぐ現職首長の敗北 復興政策への不満と願望の表明
金井利之・東京大学大学院教授
230 2013.10.21 「準世界都市」東京、五輪決定 期待の半面、関係者の債務も
金井利之・東京大学大学院教授
227 2013.9.2 被爆式典に見る地道な積み重ね 地域は世界へ史実・記憶の発信を
金井利之・東京大学大学院教授
224 2013.7.15 国政選挙の前哨戦にされる不幸 都議選、議員や都政は評価されず
金井利之・東京大学大学院教授
221 2013.6.3 政府の外交は地域に大きく影響 自治体は不利益に明確な声を
金井利之・東京大学大学院教授
218 2013.4.15 生活保護「浪費」禁じる新条例 偏見助長・ポーズとなる懸念
金井利之・東京大学大学院教授
215 2013.3.4 桜宮高校の入試中止要請は強引 教育現場の改革は長期かつ繊細に
金井利之・東京大学大学院教授
212 2013.1.21 生活習慣病の中高年国家・日本 現実を直視しない総選挙の選択
金井利之・東京大学大学院教授
BACK