へ戻る
◆議員・議会
発行日  記事
216 2013.3.18 改めて問われる自治体議会のあり方【6】 変わる町村議会議員の意識〜調査取りまとめを終えて
山梨学院大学法学部教授・今村 都南雄
215 2013.3.4 改めて問われる自治体議会のあり方【5】 なぜ怖れるのか「執行権の侵害」
山梨学院大学法学部教授・今村 都南雄
214 2013.2.18 改めて問われる自治体議会のあり方【4】 「議事機関」よりも「議決機関」か
山梨学院大学法学部教授・今村 都南雄
213 2013.2.4 改めて問われる自治体議会のあり方【3】 現行二元代表制の定着と呪縛
山梨学院大学法学部教授・今村 都南雄
212 2013.1.21 改めて問われる自治体議会のあり方【2】 腹立たしい地方自治法96条2項の改正
山梨学院大学法学部教授・今村 都南雄
211 2013.1.9 改めて問われる自治体議会のあり方【1】 議会は「地方行政体制」の一コマにすぎないのか
山梨学院大学法学部教授・今村 都南雄
210 2012.12.17 代議制民主主義と自治体議会の危機【6】 声を出す市民の登場と議会のゆくえ
地方自治総合研究所所長・辻山 幸宣
209 2012.12.3 代議制民主主義と自治体議会の危機【5】 議員活動費をめぐる議会責任
地方自治総合研究所所長・辻山 幸宣
208 2012.11.19 代議制民主主義と自治体議会の危機【4】 議員数はどのくらいが適当か
地方自治総合研究所所長・辻山 幸宣
207 2012.11.5 代議制民主主義と自治体議会の危機【3】 議会は住民にとってどのような存在か
地方自治総合研究所所長・辻山 幸宣
206 2012.10.15 代議制民主主義と自治体議会の危機【2】 議会の影が薄い地方制度
地方自治総合研究所所長・辻山 幸宣
205 2012.10.1 代議制民主主義と自治体議会の危機【1】 議会は誰をどのように代表するか
地方自治総合研究所所長・辻山 幸宣
204 2012.9.17 議会改革論から地方政府形態論へ【6】 自治体内分権と地方議員の統治意識向上
名古屋大学大学院法学研究科教授・後 房雄
203 2012.9.3 議会改革論から地方政府形態論へ【5】 日本で機能する地方政府形態を考える
名古屋大学大学院法学研究科教授・後 房雄
202 2012.8.20 議会改革論から地方政府形態論へ【4】 米国の地方政府形態と二元代表制の起源
名古屋大学大学院法学研究科教授・後 房雄
201 2012.8.6 議会改革論から地方政府形態論へ【3】 地方政府形態の多様な選択肢
名古屋大学大学院法学研究科教授・後 房雄
200 2012.7.16 議会改革論から地方政府形態論へ【2】 橋下「議会内閣制」論の波紋
名古屋大学大学院法学研究科教授・後 房雄
199 2012.7.2 議会改革論から地方政府形態論へ【1】 劇場型首長と二元代表制の矛盾
名古屋大学大学院法学研究科教授・後 房雄
198 2012.6.18 信頼される議会への道案内【6】 「開かれた議会」に主観は無用
後藤・安田記念東京都市研究所常務理事・新藤 宗幸
197 2012.6.4 信頼される議会への道案内【5】 法令解釈能力は地域への情熱で決まる
後藤・安田記念東京都市研究所常務理事・新藤 宗幸
196 2012.5.21 信頼される議会への道案内【4】 「市井の人」としての哲学を
後藤・安田記念東京都市研究所常務理事・新藤 宗幸
195 2012.5.7 信頼される議会への道案内【3】 政務調査費を行政監視に生かせ
後藤・安田記念東京都市研究所常務理事・新藤 宗幸
194 2012.4.16 信頼される議会への道案内【2】 予算・決算書は素人にも読める
後藤・安田記念東京都市研究所常務理事・新藤 宗幸
193 2012.4.2 信頼される議会への道案内【1】 議会の役割は何よりも行政監視
後藤・安田記念東京都市研究所常務理事・新藤 宗幸
192 2012.3.19 海外に学ぶ議会や選挙の制度E 勤労者や公務員をもっと政治の世界に
明治大学公共政策大学院教授・山下 茂
191 2012.3.5 海外に学ぶ議会や選挙の制度D中央・地方の公選職を兼任できる制度に
明治大学公共政策大学院教授・山下 茂
190 2012.2.20 海外に学ぶ議会や選挙の制度C 仏、地方から叩き上げて有力政治家に
明治大学公共政策大学院教授・山下 茂
189 2012.2.6 海外に学ぶ議会や選挙の制度B 地方議会選挙、安定多数生み出す工夫
明治大学公共政策大学院教授・山下 茂
188 2012.1.23 海外に学ぶ議会や選挙の制度A 公選職の「合議と分担」による行政執行
明治大学公共政策大学院教授・山下 茂
187 2012.1.9 海外に学ぶ議会や選挙の制度@ 制度を変えて政治の質向上を
明治大学公共政策大学院教授・山下 茂
186 2011.12.19 地域経営と地方議会の役割E(最終回) 財政破綻を防ぐ抜本的な分権改革
地方自立政策研究所理事長・穂坂 邦夫
185 2011.12.5 地域経営と地方議会の役割D 雇用の創造と教育改革でやるべきこと
地方自立政策研究所理事長・穂坂 邦夫
184 2011.11.21 地域経営と地方議会の役割C 議会の権能と役割を発揮する具体策
地方自立政策研究所理事長・穂坂 邦夫
183 2011.11.7 地域経営と地方議会の役割B 住民・首長の変化と議会不要論の台頭
地方自立政策研究所理事長・穂坂 邦夫
182 2011.10.17 地域経営と地方議会の役割A 国・地方の役割分担と民の活用
地方自立政策研究所理事長・穂坂 邦夫
181 2011.10.3 地域経営と地方議会の役割@ 名ばかりの二元代表制と中央集権
地方自立政策研究所理事長・穂坂 邦夫
180 2011.9.19 議会が変われば自治体が変わるE(最終回) 現行制度でも高度な自治体運営はできる
北海学園大学教授・神原 勝
179 2011.9.5 議会が変われば自治体が変わるD 府県議会に市町村長・議員の参加を
北海学園大学教授・神原 勝
178 2011.8.15 議会が変われば自治体が変わるC 議会は総合計画を主戦場に政策活動を
北海学園大学教授・神原 勝
177 2011.8.1 議会が変われば自治体が変わるB 論点の公開と討議により自治体改革を
北海学園大学教授・神原 勝
176 2011.7.18 議会が変われば自治体が変わるA 議会基本条例はなぜ生まれたのか
北海学園大学教授・神原 勝
175 2011.7.4 議会が変われば自治体が変わる@ 戦後自治、議会改革で総仕上げを
北海学園大学教授・神原 勝
174 2011.6.20 二元「的」代表制を考えるE(最終回) 自治体議会改革の3つのベクトル
福島大学教授・今井 照
173 2011.6.6 二元「的」代表制を考えるD 議院内閣制と大統領制の間に位置
福島大学教授・今井 照
172 2011.5.16 二元「的」代表制を考えるC 現在と異なる二元的代表制の含意
福島大学教授・今井 照
171 2011.5.2 二元「的」代表制を考えるB 「二元」論、革新首長支える理論に
福島大学教授・今井 照
170 2011.4.18 二元「的」代表制を考えるA 戦前からあった議会主義の考え方
福島大学教授・今井 照
169 2011.4.4 二元「的」代表制を考える@ 自治体の基本構造映す議会招集権
福島大学教授・今井 照
168 2011.3.21 議会と変わる地方行政E最終回 不信感払しょくへ住民投票の改善を
明治大学教授・中邨 章
167 2011.3.7 議会と変わる地方行政D 行政の監視役に徹すべき地方議会
明治大学教授・中邨 章
166 2011.2.21 議会と変わる地方行政C 立法府ではない日本の地方議会
明治大学教授・中邨 章
165 2011.2.7 議会と変わる地方行政B 「公助依存症候群」の改善検討を
明治大学教授・中邨 章
164 2011.1.17 議会と変わる地方行政A 行政サービス、官依存が薄まる欧米
明治大学教授・中邨 章
163 2010.1.3 議会と変わる地方行政@ 政治・行政の信頼低下は各国共通
明治大学教授・中邨 章
162 2010.12.20 議会と自治の制度改革を考えるE最終回 首長と議会の制度改革に3つの選択肢
同志社大学大学院教授・新川 達郎
161 2010.12.6 議会と自治の制度改革を考えるD 首長優位改め、議会との関係再構築を
同志社大学大学院教授・新川 達郎
160 2010.11.15 議会と自治の制度改革を考えるC 少数精鋭の議会と多様性を反映する議会
同志社大学大学院教授・新川 達郎
159 2010.11.1 議会と自治の制度改革を考えるB 政策選択選挙へ比例代表制導入を
同志社大学大学院教授・新川 達郎
158 2010.10.18 議会と自治の制度改革を考えるA 治める側の能力と治められる側の能力
同志社大学大学院教授・新川 達郎
157 2010.10.4 議会と自治の制度改革を考える@ 問われる地方自治と議会制の本質
同志社大学大学院教授・新川 達郎
156 2010.9.20 首長と議会E最終回 市民・議会・首長・職員、それぞれの間で「討議」起こせ
山梨学院大学教授・西寺 雅也
155 2010.9.6 首長と議会D 待ったなしの「地域課題」、議会が先導して解決を
山梨学院大学教授・西寺 雅也
154 2010.8.16 首長と議会C 市民参加に取り組み、「見える」議会へ
山梨学院大学教授・西寺 雅也
153 2010.8.2 首長と議会B 行政との緊張関係が議会を変える
山梨学院大学教授・西寺 雅也
152 2010.7.19 首長と議会A 危機意識共有し「総合計画」再生を
山梨学院大学教授・西寺 雅也
151 2010.7.5 首長と議会@ 民主主義を「創る」ための議論を
山梨学院大学教授・西寺 雅也
150 2010.6.21 裏方から見た議会改革E 福島町(下)
北海道福島町議会事務局長・石堂 一志
149 2010.6.7 裏方から見た議会改革D 福島町(上)
北海道福島町議会事務局長・石堂 一志
148 2010.5.17 裏方から見た議会改革C 会津若松市(下)
福島県会津若松市議会事務局議事グループ副主幹・井島 慎一
147 2010.5.3 裏方から見た議会改革B 会津若松市(上)
福島県会津若松市議会事務局議事グループ副主幹・井島 慎一
146 2010.4.19 裏方から見た議会改革A 三重県(下)
三重県議会事務局次長・高沖 秀宣
145 2010.4.5 裏方から見た議会改革@ 三重県(上)
三重県議会事務局次長・高沖 秀宣
144 2010.3.15 市民自治と議会(6)最終回――自治をリードする議会へ
中央学院大学社会システム研究所教授・福嶋 浩彦
143 2010.3.1 市民自治と議会(5)――住民投票は自治に不可欠
中央学院大学社会システム研究所教授・福嶋 浩彦
142 2010.2.15 市民自治と議会(4)――市民参加こそが議会の力になる
中央学院大学社会システム研究所教授・福嶋 浩彦
141 2010.2.1 市民自治と議会(3)――議会は市民合意を作り出すところ
中央学院大学社会システム研究所教授・福嶋 浩彦
140 2010.1.18 市民自治と議会(2)――議会も首長も市民と結びつく
中央学院大学社会システム研究所教授・福嶋 浩彦
139 2010.1.4 市民自治と議会(1)――自治の土台は直接民主主義
中央学院大学社会システム研究所教授・福嶋 浩彦
137 2009.12.7 調査に見る自治体会議―住民の意思決定機関をめざして(5)最終回 議会よ町に出よ
法政大学法学部教授(自治体議会改革フォーラム代表)・廣瀬 克哉
136 2009.11.16 調査に見る自治体会議―住民の意思決定機関をめざして(4) 傍聴者の集まる議会へ
法政大学法学部教授(自治体議会改革フォーラム代表)・廣瀬 克哉
135 2009.11.2 調査に見る自治体会議―住民の意思決定機関をめざして(3) 議会は市民の情報メディア
法政大学法学部教授(自治体議会改革フォーラム代表)・廣瀬 克哉
134 2009.10.19 調査に見る自治体会議―住民の意思決定機関をめざして(2) 議場は市民に開かれているか?
法政大学法学部教授(自治体議会改革フォーラム代表)・廣瀬 克哉
133 2009.10.5 調査に見る自治体議会―住民の意思決定機関をめざして(1) 普遍化する議会改革・問われる内実
法政大学法学部教授(自治体議会改革フォーラム代表)・廣瀬 克哉
132 2009.9.21 地方行政から地方政治へ――議会こそ自治の主役(6)最終回 議会のマニフェストは多種多様
拓殖大学地方政治センター長・竹下 譲
131 2009.9.7 地方行政から地方政治へ――議会こそ自治の主役(5)住民の意向反映した「議員間討議」を
拓殖大学地方政治センター長・竹下 譲
130 2009.8.17 地方行政から地方政治へ――議会こそ自治の主役(4)教育委員会を議会の管轄下に
拓殖大学地方政治センター長・竹下 譲
129 2009.8.3 地方行政から地方政治へ――議会こそ自治の主役(3)常任委員会を設置する必要があるのか
拓殖大学地方政治センター長・竹下 譲
128 2009.7.20 地方行政から地方政治へ――議会こそ自治の主役(2)議員個人の意見に過ぎぬ「一般質問」に改革の余地
拓殖大学地方政治センター長・竹下 譲
127 2009.7.6 地方行政から地方政治へ――議会こそ自治の主役(1) なぜ審議方法はどこの議会も同じなのか
拓殖大学地方政治センター長・竹下 譲
126 2009.6.15 実践・議会改革――栗山町の挑戦(6)最終回 合併問題、調査を基に住民と議論
前北海道栗山町議会事務局長・中尾 修
125 2009.6.1 実践・議会改革――栗山町の挑戦(5) 総合計画、住民巻き込み大幅修正
前北海道栗山町議会事務局長・中尾 修
124 2009.5.18 実践・議会改革――栗山町の挑戦(4) 基本条例は議会運営の最高規範
前北海道栗山町議会事務局長・中尾 修
123 2009.5.4 実践・議会改革――栗山町の挑戦(3) 議会基本条例の誕生と展開
前北海道栗山町議会事務局長・中尾 修
122 2009.4.20 実践・議会改革――栗山町の挑戦(2) 「議会報告会」は自治推進の仕掛け
前北海道栗山町議会事務局長・中尾 修
121 2009.4.6 実践・議会改革――栗山町の挑戦(1) 住民に開かれ、行財政に強い議会へ
前北海道栗山町議会事務局長・中尾 修
120 2009.3.16 変わる地方議会――住民自治確立をめざして(6)最終回 行政改革と議会改革――報酬と議員定数を考える
山梨学院大学法学部教授・江藤 俊昭
119 2009.3.2 変わる地方議会――住民自治確立をめざして(5)議会事務局の充実強化の手法
山梨学院大学法学部教授・江藤 俊昭
118 2009.2.16 変わる地方議会――住民自治確立をめざして(4)住民とともに歩む議会――議決事項をともに考える
山梨学院大学法学部教授・江藤 俊昭
117 2009.2.2 変わる地方議会――住民自治確立をめざして(3)機関競争主義の作動による自治の深化
山梨学院大学法学部教授・江藤 俊昭
116 2009.1.19 変わる地方議会――住民自治確立をめざして(2)存在意義としての討議
山梨学院大学法学部教授・江藤 俊昭
115 2009.1.5 変わる地方議会――住民自治確立をめざして(1)議会改革の急展開
山梨学院大学法学部教授・江藤 俊昭
114 2008.12.15 分権時代の議会改革(最終回) 議会審議の改革
東京大学名誉教授・大森 彌
113 2008.12.1 分権時代の議会改革(5) 議員定数と民意の反映
東京大学名誉教授・大森 彌
112 2008.11.17 分権時代の議会改革(4) 政務調査費と議員活動
東京大学名誉教授・大森 彌
111 2008.11.3 分権時代の議会改革(3) 2008年自治法改正と公選職としての議員
東京大学名誉教授・大森 彌
110 2008.10.20 分権時代の議会改革(2) 2006年の自治法改正と議会機能の強化
東京大学名誉教授・大森 彌
109 2008.10.6 分権時代の議会改革(1) 増大する自治体議会の役割
東京大学名誉教授・大森 彌
108 2008.9.15 海外事情 韓国編(下)公共の利益優先と品位維持を規定
国土交通省航空局空港部環境・地域振興課長(前自治体国際化協会ソウル事務所長)・横田 真二
107 2008.9.1 海外事情 韓国編(上) 首長・議員の公選制は1990年代から
国土交通省航空局空港部環境・地域振興課長(前自治体国際化協会ソウル事務所長)・横田 真二
106 2008.8.18 海外事情 豪州編(下) 自治体議会、行政のプロに実務委託
全国市長会事務局次長(前自治体国際化協会シドニー事務所長)・塚田 桂祐
105 2008.8.4 海外事情 豪州編(上) 州に強力な権限、自治体強制合併も
全国市長会事務局次長(前自治体国際化協会シドニー事務所長)・塚田 桂祐
104 2008.7.21 海外事情 カナダ編 議会中心の地方自治、議長が首長兼ねる
千葉経済大学学長・小滝 敏之
103 2008.7.7 海外事情 米国編(下) 最も伝統的な町民総会とカウンティ理事会
千葉経済大学学長・小滝 敏之
102 2008.6.16 海外事情 米国編(中) 民主政の基盤、地方政府と地方議会
千葉経済大学学長・小滝 敏之
101 2008.6.2 海外事情 米国編(上) 連邦国家アメリカを支える州とその議会
千葉経済大学学長・小滝 敏之
99 2008.5.5 海外事情 北欧編(下) デンマーク、07年1月から新自治制度に
自治総合センター理事(前自治体国際化協会ロンドン事務所長)・内貴 滋
98 2008.4.21 海外事情 北欧編(上) 自治体再編へ動くノルウェー、スウェーデン
自治総合センター理事(前自治体国際化協会ロンドン事務所長)・内貴 滋
97 2008.4.7 海外事情 ドイツ編(下) 地方議会と直接民主主義
早稲田大学大隈記念大学院 公共経営研究科教授・片木 淳
96 2008.3.17 海外事情 ドイツ編(上) 連邦制度改革と州議会の復権
早稲田大学大隈記念大学院 公共経営研究科教授・片木 淳
95 2008.3.3 海外事情 フランス編(下) 首長の直接公選を――上院報告書
自治医科大学監事(元自治体国際化協会パリ事務所長)・山崎 栄一
94 2008.2.18 海外事情 フランス編(上) 浸透する候補者男女同数の原則
自治医科大学監事(元自治体国際化協会パリ事務所長)・山崎 栄一
93 2008.2.4 海外事情 英国編(下) 地方民主主義と効率性の戦い
自治総合センター理事(前自治体国際化協会ロンドン事務所長)・内貴 滋
92 2008.1.21 海外事情 英国編(中) 進む地方制度改革、権限移譲
自治総合センター理事(前自治体国際化協会ロンドン事務所長)・内貴 滋
91 2008.1.7 海外事情 英国編(上) 地方自治体は議会そのもの
自治総合センター理事(前自治体国際化協会ロンドン事務所長)・内貴 滋
90 2007.12.17 議会活性化のポイントE最終回 議員の位置付けと定数の自由化
元全国都道府県議長会議事調査部長・野村 稔
89 2007.12.3 議会活性化のポイントD 住民に議会活動の成果を示せ
元全国都道府県議長会議事調査部長・野村 稔
88 2007.11.19 議会活性化のポイントC 意見書は厳選し、請願は実現努力を
元全国都道府県議長会議事調査部長・野村 稔
87 2007.11.5 議会活性化のポイントB 委員会は付帯決議や参考人活用を
元全国都道府県議長会議事調査部長・野村 稔
86 2007.10.15 議会活性化のポイントA 住民感覚に即した言論戦を
元全国都道府県議長会議事調査部長・野村 稔
85 2007.10.1 議会活性化のポイント@ 条例案よりも「提言」で政策実現を
元全国都道府県議長会議事調査部長・野村 稔
84 2007.9.17 マニフェスト議員の挑戦(最終回)
政策実現へ住民自治組織と連携――安芸高田市議会議員・明木 一悦
83 2007.9.3 マニフェスト議員の挑戦D
「市民力」結集、市政改革のバネに――神戸市議会議員・井坂 信彦
82 2007.8.20 マニフェスト議員の挑戦C
10万部配布、政策実現の責務負う――川崎市議会議員・堀添 健
81 2007.8.6 マニフェスト議員の挑戦B
議長公約軸に改革を陣頭指揮――神奈川県議会議長・松田 良昭
80 2007.7.16 マニフェスト議員の挑戦A
無所属会派に参加、条例制定めざす――岩手県議会議員・高橋 博之
79 2007.7.2 マニフェスト議員の挑戦@
新会派内での政策調整が課題に――千葉県流山市の地域政党「新世会」
78 2007.6.18 議会から見た自治体ファイナンスD最終回 「市場のバリアフリー化〜未来を展望する」
前葉 泰幸・デクシア・クレディ・ローカル銀行東京支店副支店長
77 2007.6.4 議会から見た自治体ファイナンスC 「市場参加者の行動〜動向を分析する」
前葉 泰幸・デクシア・クレディ・ローカル銀行東京支店副支店長
75 2007.5.7 議会から見た自治体ファイナンスB 「資金調達の選択肢」
前葉 泰幸・デクシア・クレディ・ローカル銀行東京支店副支店長
74 2007.4.16 議会から見た自治体ファイナンスA 「市場の現況〜状況を理解する」
前葉 泰幸・デクシア・クレディ・ローカル銀行東京支店副支店長
73 2007.4.2 議会から見た自治体ファイナンス@ 「監視機能の発動場面」
前葉 泰幸・デクシア・クレディ・ローカル銀行東京支店副支店長
72 2007.3.19 21世紀分権時代の地方議会の役割E最終回 「議員版マニフェストの可能性」
林 紀行・早稲田大学マニフェスト研究所事務局長
71 2007.3.5 21世紀分権時代の地方議会の役割D 「自治体ファイナンスの視点」
林 紀行・早稲田大学マニフェスト研究所事務局長
70 2007.2.19 21世紀分権時代の地方議会の役割C 「議員の政策コンテスト」
林 紀行・早稲田大学マニフェスト研究所事務局長
69 2007.2.5 21世紀分権時代の地方議会の役割B 「議会基本条例の登場」
林 紀行・早稲田大学マニフェスト研究所事務局長
68 2007.1.22 21世紀分権時代の地方議会の役割A 「議員提案条例の可能性」
林 紀行・早稲田大学マニフェスト研究所事務局長
67 2007.1.8 21世紀分権時代の地方議会の役割@ 「マニフェストが問う二元代表制」
林 紀行・早稲田大学マニフェスト研究所事務局長
66 2006.12.18 市長からの提言〜マニフェスト選挙のすすめB最終回 「緊張感のある議会を」
中島 興世・北海道恵庭市長
65 2006.12.4 市長からの提言〜マニフェスト選挙のすすめA 「生活に根差した思いを政策に」
中島 興世・北海道恵庭市長
64 2006.11.20 市長からの提言〜マニフェスト選挙のすすめ@ 「政策と志で戦う決意を」
中島 興世・北海道恵庭市長
62 2006.10.16 改革を続ける三重県議会C最終回 「改革の輪を全国へ」
岩名 秀樹・三重県議会議員
61 2006.10.2 改革を続ける三重県議会B 「『議会の公約』決議で改革に弾み」
岩名 秀樹・三重県議会議員
60 2006.9.18 改革を続ける三重県議会A 「議員提案条例への取り組み」
岩名 秀樹・三重県議会議員
59 2006.9.4 改革を続ける三重県議会@ 「常識と異なる『議会文化』を打破」
岩名 秀樹・三重県議会議員
58 2006.8.21 「地方議員マニフェストの作り方・使い方」C最終回 今すぐ議員マニフェストに取り組もう
西尾 真治・三菱UFJリサーチ&コンサルティング 主任研究員
57 2006.8.7 「地方議員マニフェストの作り方・使い方」B 動き始めた議員マニフェスト
西尾 真治・三菱UFJリサーチ&コンサルティング 主任研究員
56 2006.7.17 「地方議員マニフェストの作り方・使い方」A 「政策集団」としての取り組みを
西尾 真治・三菱UFJリサーチ&コンサルティング 主任研究員
55 2006.7.3 「地方議員マニフェストの作り方・使い方」@ 問われる地方議会・議員の存在意義
西尾 真治・三菱UFJリサーチ&コンサルティング 主任研究員
54 2006.6.19 「地方議会を変える」D最終回 議会環境を整備・充実せよ
加藤 幸雄・大学講師(元全国市議会議長会調査広報部長)
53 2006.6.5 「地方議会を変える」C 行政をしっかりチェックする
加藤 幸雄・大学講師(元全国市議会議長会調査広報部長)
51 2006.5.8 「地方議会を変える」B 議員立法のすすめ
加藤 幸雄・大学講師(元全国市議会議長会調査広報部長)
50 2006.4.17 「地方議会を変える」A 小出しで中途半端な制度改革
加藤 幸雄・大学講師(元全国市議会議長会調査広報部長)
49 2006.4.3 「地方議会を変える」@ 地方政治の脇役から主役へ
加藤 幸雄・大学講師(元全国市議会議長会調査広報部長)
BACK