![]() |
![]() |
日経グローカル最新号案内 2008年12月1日/No.113 |
|
■特集 | ![]() |
|||
◇全国市区の行政サービス調査 行政革新度(上) ――「AAA」は三鷹市、足立区、杉並区 |
||||
□■「市民参加度」「効率化・活性化度」改善、「透明度」は足踏み |
||||
■直言 | ![]() |
|||
慶応義塾大学教授・小林 良彰氏 地方議会制度の抜本改正を 議員の意識改革も急務 |
||||
■News & Inside | ![]() |
|||
●定額給付金、所得制限の判断が地方分権!? 総務相経験のある首相でも「この程度」 ●首相の1兆円発言は「三位一体」の穴埋め 配り方で恩恵に差、自治体はやきもき ●広がるか農業版の燃料サーチャージ JA宮崎11月から導入 ●仙台市、政宗像の目線で景観計画 京都市を教訓に都心部では規制せず |
||||
■キーパーソン | ![]() |
|||
公立病院改革で財政支援拡充へ 総務省地域企業経営企画室長 濱田 省司氏 |
||||
■自治体維新 | ![]() |
|||
中貝宗治・兵庫県豊岡市長 コウノトリが育む環境と経済共生のまち |
||||
■REPORT | ![]() |
|||
久留米市で第3回B-1グランプリ 「B級グルメ」に突き進む地方都市 |
||||
■地方議会 分権時代の議会改革(5) | ![]() |
|||
議員定数と民意の反映 大森 彌・東京大学名誉教授 |
||||
|
||||
|
||||
BACK |